• ホーム
  • 当法人について
  • ちば居住支援センター
  • お問い合わせ
  • 寄付・入会はこちら
  • 活動ブログ
  • サービス

deepdemocracy.center

多様性のなか、自治・自律・自給型社会を。

安心して暮らし続けるために

安心して暮らし続けるために

住まいと暮らしの相談窓口を開設しています

シェルター運営

シェルター運営

誰ひとり取り残さない千葉県にするためにシェルターの確保に努めています

ホームレス支援

ホームレス支援

路上生活者の生活再建を応援しています

対話の場づくり

対話の場づくり

対話の場づくりを応援しています

子どもたちと

子どもたちと

生きる力、考える力を育てています

新型コロナウイルスによる生活にお困りの方の電話相談

特定非営利活動法人ディープデモクラシー・センターでは、千葉県内で生活されている生活にお困りの方からの電話とメールによる相談窓口を開設いたします。 

(対象地域・千葉県内 住民票などは不問) 

電話 070-4293-1693
Eメール covid-19@deepdemocracy.center



Share
Posted in 未分類

居住支援法人の指定を受けました

令和元年12月26日、特定非営利活動法人ディープデモクラシー・センターは、居住支援法人(住宅確保要配慮者居住支援法人)として、千葉県知事の指定を受けました。

これまでのホームレス状態の方、生活困窮者の方の居住支援に加え、台風15号によって被災された方への支援にも全力で取り組んでまいります!

Share
Posted in 未分類

千葉南部災害支援センター

台風15号、続く台風19号、関東豪雨による被害への、長期化する支援を地域で担うために、特定非営利活動法人ディープデモクラシー・センターは、ちばNPO/CSOサポートセンターをベースにし、あらたに千葉南部災害支援センターとして活動しています。

みなさまのご参加とご協力をお願いいたします!

千葉南部災害支援センターWebサイト

Share
Posted in 未分類

令和元年度千葉県ユニバーサル人権事業 「多様な性のあり方を知り、生きづらいこの社会をみんなで変えていこう」

千葉県ユニバーサル人権事業
多様な性のあり方を知り、
 生きづらいこの社会をみんなで変えていこう

開催のお知らせ

令和元年度千葉県ユニバーサル人権事業
「多様な性のあり方を知り、生きづらいこの社会をみんなで変えていこう」

講師・遠藤まめた氏(LGBTユースの居場所「にじーず」主宰)

トランスジェンダーとしての自らの体験をきっかけに、10代後半よりLGBTの子ども・若者支援等を主なテーマとして取り組んでこられた遠藤まめたさん(著書に「先生と親のためのLGBTガイド もしあなたがカミングアウトされたなら」)をお招きし、LGBT理解のための県民向け基礎講座を開催します。講演だけでなく、ワークショップや、理解を深めるための質疑などを含めて120分のプログラムを行います。

2019年12月14日(土)19時〜21時
千葉市文化センター・セミナー室

参加無料(関心のある方ならどなたでもご参加いただけます)

主催・千葉県
企画運営・特定非営利活動法人ディープデモクラシー・センター

千葉県松戸市常盤平陣屋前7番地の8富士マンション305号
TEL047−701−5350 FAX050−3737−9081 Eメールinfo@deepdemocracy.center

↓参加のお申し込みは下記サイトからお願いいたします↓
http://ptix.at/F1g6Uw

Share
Posted in イベント・講座のお知らせ

多様な性のあり方を制度に〜性の多様性を前提にした地域づくり~

同性婚、同性パートナーシップ制度など、性の多様性を前提とした地域づくり、社会づくりの勉強会を開催します。

令和元年度 松戸市男女共同参画市民企画支援事業
多様な性のあり方を制度に
〜性の多様性を前提にした地域づくり~

講師
伊藤悟さん(すこたんソーシャルサービス代表)
三宅大二郎さん(すこたんソーシャルサービス)

9月21日(土)14時〜15時30分 
松戸市女性センターゆうまつど 
(JR・新京成松戸駅徒歩5分) 

参加費・無料 (要申込・お申し込みは↓)
https://bit.ly/2YzbRr6

伊藤 悟さん プロフィール
好奇心と正義感が人生の原動力。テレビ人形劇『ひょっこりひょうたん島』に魅せられ、10代の時、番組そのものを克明に記録、1990年代の同番組リメイクに貢献する。現在はそこから派生した、『ひょうたん島』関連事業のアドバイザー・イベンターとして活躍中。『ひょうたん島』の中に表現されていた、人間に対する懐の深さを柱にして、「世間のジョーシキ」にとらわれず、自然体で生きていくことを志向している。
高校および予備校講師、そして大学講師を長年勤め、教師のしなやかなあり方を追求してきた。英語教育の改革もライフワーク。さらに著述業も仕事の核であり、翻訳や音楽評論も手がける。千葉大学で不登校の子どもとその保護者をケアするプロジェクトにかかわり続け、カウンセラーとしても活動している。東北芸術工科大学講師、千葉県人権講師、ひょっこりひょうたん島ファンクラブ会長、LGBTの人生を応援するNPO「すこたんソーシャルサービス」創設者・相談役(1990年代に自身がゲイであることをカミングアウト、日本のLGBT黎明期から運動にかかる)。『大人にも読める思春期ガイダンス』(明石書店)、『ひょうたん島大漂流記』(飛鳥新社)、『新 同性愛って何?』(緑風出
版)、『多様な性がわかる本』(高文研)、『世界一ラクラク英語がわかる本』(廣済堂出版)など、著書多数。1953年、千葉県生まれ。
 
三宅大二郎さん プロフィール
法政大学キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科卒業、大阪大学大学院人間科学研究科博士課程前期修了、修士(人間科学)。セクシュアリティ研究者。すこたんソーシャルサービス代表/ユース向けワークショップ担当、研究・研修主任。共著に『新 同性愛って何?』(緑風出版)など。1991年、東京都生まれ。

Share
Posted in 未分類

GW10連休・お困りの方の電話相談

GW10連休・お困りの方の電話相談 2019年4月26日(金)13:00より、2019年5月6日(月)18:00まで、生活にお困りの方からの電話相談窓口を開設いたします。 必要に応じ面談・食糧支援も行います。(対象地域・千葉県内) 電話 070-4293-1693 他地域にお住まいの方はこちら(2019 年 4-5 月の 10 連休における生活困窮支援活動の全国一覧(エリア別))をご覧ください。

Share
Posted in ホームレス支援

木更津でボランティアコーディネーター養成の連続講座

木更津市でのボランティアコーディネーター養成の連続講座に出講します!

〜市民と団体をつなぐ〜
ボランティアコーディネーター養成講座(全3回)

2月17日(日)10時〜12時
2月24日(日)10時〜12時
3月3日(日)10時〜12時

きさらづみらいラボ(木更津市中央1-1-6)
参加費無料

主催・木更津市市民活動支援センター
共催・千葉県県民生活文化課

Share
Posted in イベント・講座のお知らせ, 出講・出演・出展, 未分類

年末年始・お困りの方の電話相談

年末年始・お困りの方の電話相談 2018年12月28日(金)9:00より、2019年1月3日(木)18:00まで、生活にお困りの方からの電話相談窓口を開設いたします。 ひとりでも多くの方に、暖かな年越しを迎えていただけるよう、必要に応じ面談・食糧支援も行います。(対象地域・千葉県内) 電話 070-4293-1693

Share
Posted in ホームレス支援

聖徳大学児童学部児童学科の「NPO活動論」の授業に出講

今日は、聖徳大学児童学部児童学科の「NPO活動論」の授業で、 ディープデモクラシー・センターのホームレス支援について90分お話させていただきました。 ホームレス支援スタッフ(路上生活経験者)の体験談を交え、支援の事例をなどをお話しました。 熱心に聞いていただきありがとうございました!

Share
Posted in 出講・出演・出展

まつど0円マーケット2018秋

まつど0円マーケット2018秋、開催します! ただし、今回はいままでとはちょっと違います! まつど0円マーケットは年一回の開催ですが、 これまでは開催時期を決めていませんでした。 今後は、(Buy Nothing Dayにあわせて) 11月の最終土曜日に開催いたします。

ということで、今回は来年以降の、 まつど0円マーケットに向けて、 モノや暮らしについて考える場にしたいと思います。 民映研の「奥会津の木地師」を見ながら、 大量生産大量消費があたりまえになっている今、 モノと暮らしについて考え、話しあいたいと思います。 もちろん、出展していただく方、 いっしょに贈与経済圏をつくっていく方、絶賛募集中です。 どうぞよろしくお願いします! まつど0円マーケット2018秋 2018年11月24日(土)13時〜16時 まつど市民活動サポートセンター (松戸市上矢切299-1) ・14時〜 映画「奥会津の木地師」上映 (1976年|55分|文部省特選/日本映画ペンクラブ推薦/1976年キネマ旬報文化映画ベストテン3位) ・15時〜 ダイアログ「モノや暮らしに関する対話」 お問合せ・お申し込み まつど0円マーケット事務局 NPO法人ディープデモクラシー・センター 松戸市常盤平陣屋前7-8-305 電話 047-701-5350 Fax 050-3737-9081
Share
Posted in 未分類
  • « Older Entries
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 13
  • Newer Entries »
6月 2022
月火水木金土日
   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
« 5月   7月 »

イベント

  • No Events

ddcのホームレス支援事業

地域に貨幣に依存しない領域を

ボランティア参加促進事業

最近の投稿

  • 年末年始・お困りの方はお気軽にご相談を!
  • 災害時における三者連携・協働に向けて(茂原市)
  • bayfm「HEARTLUCK」に出演しました。
  • ボランティア入門講座(千葉市花見川区)
  • シェルター確保のクラウドファンディングがスタートしています

カテゴリー

  • イベント・講座のお知らせ
  • コミュニティ・オーガナイザー勉強会
  • 月例ミニ勉強会
  • 「聞くこと」を、取り戻す。ディープリスニング・ワークショップ
  • 「うさぎ!」を読む会
  • せんきょCAMP
  • 絵本ぽとらっち
  • 出講・出演・出展
  • メディア
  • 未分類
  • こどものためのてつがくたいわ
  • チーボラ大作戦
  • ピアグループ
  • ホームレス支援
  • 受講者向けファイルアーカイブ
  • 市民活動支援
  • 市民活動相談
  • 求人
  • 総会

アーカイブ

  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年1月

WordPress Theme Custom Community 2 developed by Macho Themes